ノートパソコンの部屋

 

ちばホームページ
since H11.11.11


年賀状お年玉当選番号
PCの方はクリック!
 
★コンテンツ★
Panasonic
Let's note mini
(CF-M32 / AL-N4)
はminiの部屋へ
AL-N1T512J5
AL-N2T516J5
AL-N3T516J5
CF-L2XR8S
CF-02T8AJ
CF-M1EV
CF-M2XR8S
CF-M34J8S
CF-S21EJ8
CF-S23J8
CF-T1
CF-X1R
TOSHIBA
Libretto SS1000
TECRA8000
IBM(Lenovo)
ParmTopPC110
ThinkPad 235
ThinkPad 390
ThinkPad 560
ThinkPad 570系
ThinkPad 600X
ThinkPad G40
ThinkPad X23
ThinkPad X31
ThinkPad X60s
SHARP
Mebius PC-PJ1-M3V
NEC
PC-9801NS/R
PC-9801NX/C
SONY
PCG-505V
VAIO PCG-R505J/BD
Apple
PowerBook 2400
iBook
Yukyung
viliv N5
FUJITSU
FMV-6366NA3/L
LOOX T5/53W
AKIA
Tornado T516VX
EPSONDIRECT
EDiCUBE S150P
  (信頼メーカー順)
 
コラム
中古ノートの入手について
嫁さん用ノートPCの変遷に思う
子供用ノートPCも振り返り
Skypeにも使えるノート用マイクの自作
256MB化に使えるメモリ
 
★関連リンク★
miniの部屋
デジカメの部屋
OS φ(..)メモメモ
PC周辺機器
自宅サーバー
ようこそブロードバンド
PC車内環境改善委員会
旧NIFTYライブラリ
投稿記事・画像
Let's note ナビゲータ
シリーズの紹介
 
掲示板
更新履歴
トップページへ
 
場末のゲームコーナー
ネットで儲ける
 

ネット検索
Google


Amazonも検索

 
 
 

 

 





嫁さん用ノートPCの変遷に思う

AKIA Tornado516VX(T516VX) 2001.7 〜 2001.11
(T516VXへ) Pentium166MHz mem128MB



パソコンに興味を持ち始はじめた嫁さんに、
格安入手(マイナーですから)して渡しました。

この機種、CDDとFDDを挿し換えて使えたり、
FDDを外付けBOXに挿しこんで接続できたりと、
なかなか面白い構造でした。

ある日、うちの嫁さんが市の広報紙で募集していた
パソコン教室に応募して、みごと当選しました。

パソコン教室に持ち込んで使うにあたり、
ドライブをころころ挿し換えるという仕様では、
嫁さんには使いこなせないことに気づいたため、
新たにオールインワンのノートにリプレースすることにしました。
見た目以上にずしりと重いので、パソコン教室に
持っていくのはつらいかな、ということもありました。

割と素直なPCでしたので、パソコン教室がなければ
もっと長く使いつづけただろうと思いますが、
結果的にわずか4ヶ月で卒業していきました。(^^)/~~





IBM ThinkPad390 2626-70J 2001.9 〜 2003.6
(ThinkPad390へ) PenII266MHz/mem192MB



AKIA Tornadoでの反省を踏まえ、
いろいろ物色して手に入れたのが、ThinkPad390でした。

14.1インチXGA大画面オールインワン。
FDDとCDDが合体したようなモジュールを挿しかえることが
できるものです。といっても、挿しっぱなしにしていれば、
普通のオールインワンとして使えます。

これはなかなか快適でした。
我が家ではじめて、ストリーミング映像を
コマ落ちなしに再生できるノートPCでしたので、
パソコン教室以外でもけっこう重宝しました。
VIDEO CDの再生にも使えました。

おかげで中古で入手したにもかかわらず、
2年近くのあいだ活躍しました。

しかし、この機種のウィークポイントである
本体側ヒンジ付近の筐体が痛んできたため、
慌てて別の機種を物色することに。




東芝 TECRA8000 2003.6 〜 2003.7
(TECRA8000へ) PenII300MHz/mem192MB



発売当時の東芝のフラッグシップモデル。
TP390よりは速いものを、と思い入手しました。

ところがどっこい、とっても反応の悪いノートでした。
それまでノートPC界における東芝のブランド価値は
揺るぎないものと信じていただけにショックでした。
不意に東芝ビデオデッキ騒動を思い出しました。
知らない人はネット検索してね。

特に故障していたわけではなかったので、
すぐに売り払いました。





富士通 LIFEBOOK FMV-6366NA3/L 2003.7 〜 2004.10
(FMV-6366NA3へ) PenII366MHz/mem192MB



こちらも発売当時のフラッグシップモデル。
東芝とは反対にPC界での地位は揺らいでいると
感じていた富士通でしたが、本機の価値を信じて入手。

安っぽい筐体ながら、ドライブの付けはずしが容易な
合体ロボ感覚の作りは楽しめました。
FDDの代わりにスーパードライブ(LS120)を搭載しており、
電動イジェクトするところがMacっぽかったり。
速度的にもまずまずでした。

液晶はコントラストが低めでしたが、
自己吸着型の光沢保護シートを貼りつけてやると
いまどきのAVノートのようにくっきりと映えるようになりました。

でも、やっぱり富士通はヤワでした。
1年ほどは快適に使いましたが、
まずPCカードスロットの反応が悪くなり、
それにあわせてOSの動きもおかしくなりました。
さらにchkdskがまともに動かなくなりました。
HDDが異常なわけでもないのに・・・。

ということで、さよならしました。





Panasonic Let's note CF-M2XR8S 2004.9 〜 2004.10
(CF-M2へ) PenV650MHz/mem128MB



2台立て続けに短期間で去ってしまったことを考慮し、
ここは信頼のブランドで攻めることにしました。
そう、Panasonicにターゲットを絞ったのです。

ただ、Panasonicにした場合、オールインワンな
ノートのラインアップは限られてしまいます。
しかもLシリーズは見た目に安っぽい上、
塗装はげが激しい傾向があるので避けたい。

などと考えていたらM2が目にとまりました。
重くてバッテリーが小さく、モバイル向きではないM2ですが、
嫁さんの用途には向いているかも、と考えました。

CPUパワーもこれまでになくアップするし、
FDDは外付けだけど、USBだから扱いが楽だし。
ということで、ゲット。

しかし、意に反して嫁さんからダメ出し。
なんでもアイコンや文字が小さくて見づらいとのこと。
いままでは14〜15インチ液晶ばかりだったのに
M2は11.3インチXGA。なるほど。
残念。さらばじゃ。





Panasonic 「人」 HITO CF-X1R 2004.10 〜
(CF-X1Rへ) PenIII700MHz/mem192MB



PanasonicといえばLet's note。
だからかどうかわかりませんが、忘れてました。
「人」HITOの存在を。

というより、高嶺の花だったので、頭が勝手に
選択肢から除外していたのかも。
しかし、いつのまにかネットオークションの落札価格が
下がってきて、5万円を切ることもしばしば。

ちょうど探していたタイミングとぴたり一致したため
喜び勇んで購入と相成りました。
FDDは外付けですが、USB接続なので
さすがの嫁さんでも安心です。

売ったり買ったりした差額分を考えると、
1年前の相場でも買えたな、という感じですが、
さすがに3年前には買えなかったので、
いろいろ試せたし2年分先取りできたということで
まぁ良かったんだろうと思います。

改めてPanapcの安定性を実感できましたし。
ちばなんか、嫁さんがPCを持つ前の
1998.6からCF-M32一本ですからね〜。 (CF-M32へ)
安定性は折り紙付きです。

これは長く使うに違いないとの確信がありましたので、
こちらで紹介しているようにHDDを60GBに換え、
CDDもDVD-RAM/Rのスロットインへと換えています。



また、FMVに貼って嫁さんに好評だった
液晶保護フィルタも投入です。



逆に必要なくなったのが、これまでのノートPCには
欠かすことのできなかった外付けマウス。
嫁さんをトラックボウラーに仕立てるべく、とても便利で正確な
ロジクールの光学式ワイヤレストラックボールを渡していました。

HITOになり、最初のうちは繋いでいましたが、
本体にも立派な光学式トラックボールがついているので、
近頃はつないでいるのをとんと見かけなくなりました。


みごとトラックボウラーになったようです。(^^)v






 

 
ちばホームページ Copyright (C) 1999-2014 ちば All rights reserved.
無断でこのホームページの一部もしくは全部を転載、複写、再配布することは禁止します。